【読書の秋】本好きへ本当におすすめしたいVTuber15選まとめ【忖度なし】

読書の秋到来! そこで今回は、本好きの方へ本当におすすめしたいVTubeをご紹介します。

書籍のレビューがガチなVTuber、書籍化経験ありな文章が上手なVTuber、読み聞かせを定期的に配信しているVTuberなどなど、15名を厳選しました。

普段読書をしない人も楽しめる内容となっていますので、ぜひチェックしてみてくださいね!

PR

レビューがガチな読書好きVTuber

ひとえに本と言っても、小説・マンガ・ビジネス書などなどたくさんありますから、何から読めばいいかわからない方も多いのではないでしょうか。

ここで紹介するのは、普段からおすすめの書籍を紹介しているガチの読書好きVTuberばかり。読みたい本を見つけるヒントをくれるはずです。

大浦るかこ(有閑喫茶あにまーれ)

大浦るかこ
画像引用:Rukako Channel / 大浦るかこ 【あにまーれ】 – YouTube

Twitterリンク YouTubeリンク

あにまーれ所属の大浦るかこさんは、公式プロフィールにも記載されているようにかなりの読書好き。

定期的にリスナーとの読書会を開催しており、SFやエッセイなどテーマに沿った本を紹介してくれます。

最近では親友の獅子王クリスさんと共に、課題図書の感想を語り合う「真夜中の読書会」を開催中。ご本人はもちろん、彼女のリスナーも負けず劣らずの読書好きが集まっています。

いいところもダメなところも大変わかりやすく伝えてくれるので、本当におもしろい本を探したい方は必見ですよ!

ミステリ小説大好きVTuber 栞
画像引用:VTuber栞のミステリー小説カフェ – YouTube

Twitterリンク  YouTubeリンク

2021年1月から個人VTuberとして活動している栞さん。

プロフィールやチャンネル名からもわかるように、かなりのミステリー小説好き。YouTubeでは、おすすめのミステリー小説を動画・ライブ配信・ショート動画で紹介しています。

最近は作家さんご本人や読書系YouTuberを招いて、ミステリー小説の魅力について存分に語り合うことも。小難しい言葉は使わず、感情豊かにわかりやすく解説してくれますよ。

Vこれのおすすめはショート動画。短時間で作品の見どころを余すところなく教えてくれます。

ミステリー小説への愛を感じるコンテンツばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。

夜見ベルノ(Mi→RiSE Project)

夜見ベルノ
画像引用:夜見の書架 / Yomi Velno – YouTube

Twitterリンク  YouTubeリンク

バーチャル小説発掘家の男性VTuber・夜見ベルノさん。所属は、小説家の中村航先生率いるMi→RiSE Project。

YouTubeでは主にWeb小説のレビューや読み聞かせ配信、Twitterでは1日1作Web小説を紹介されています。

このご時世、Web小説と言えばなろう系というイメージが強いです。夜見ベルノさんは、それ以外にもたくさん魅力的な小説を紹介していきたいとのこと。

ライブ配信は、生朗読+レビューという構成の読書実況を定期的に配信しています。とても落ち着いた低音ボイスの持ち主なので、読み聞かせに聞き入ってしまう方も多いはず。

Web小説ならスマホでも気軽に読めるので、書籍はハードルが高いという方は夜見ベルノさんイチオシの作品をチェックしてみてはいかがでしょうか。

萬金丹チカ子(GAMEBOOKS書店員)

萬金丹チカ子 書店員VTuber
画像引用:萬金丹チカ子_書店員VTuber – YouTube

Twitterリンク YouTubeリンク

SNS上の本屋「GAMEBOOKS」の書店員VTuberとして活動する萬金丹(まんきんたん)チカ子さん。

YouTubeでは、マンガや小説など幅広いジャンルの本を紹介してくれます。ポイントを絞ったわかりやすい解説なので、思わず読みたくなってしまいます。

また、書店員という本職を活かした中原中也特集や美術館特集といったテーマに沿ったユニークな企画配信も定期的に行っています。いろいろな切り口からおすすめの書籍を紹介してくれるので、その分野に詳しくない方も見応えがあると思います。

ちなみに、同僚の諸星めぐるさんや桃仁しのさんも書店員VTuberとしてYouTubeでも活動されていますよ。

書籍化経験あり! 文章力に定評のあるVTuber

今、出版界では空前のYouTuber書籍化ブームが訪れています。もちろん、VTuberの書籍化もさほど珍しいものではありません。

ここでは、文章力に定評のあるVTuberと、管理人が実際に読んでおもしろいと思った書籍も紹介します。

来栖夏芽(にじさんじ)

来栖夏芽
画像引用:来栖 夏芽-kurusu natsume-【にじさんじ】 – YouTube

Twitterリンク YouTubeリンク

VTuber初となるライトノベル作家デビューを果たした、にじさんじライバーの来栖夏芽さん。

作家デビューのきっかけは、マイクラ図書館に寄贈した「吾輩はネコである」という作品。同僚ライバーのニュイ・ソシエールさんや葉加瀬冬雪さんなど、作品を読んだ方々が感動していたのも記憶に新しいところ。その文才を活かすべく何かしらのアクションがあることを期待されていました。

そして2022年2月、「人外教室の人間嫌い教師 ヒトマ先生、私たちに人間を教えてくれますか……?(MF文庫J)」でまさかの作家デビュー。担当イラストレーターは、西園チグサさん(にじさんじ)や大神ミオさん(ホロライブ)のママでも知られる泉彩先生です。

実際に読んでみたのですが、クセがなく読みやすい文体、可愛く個性的なケモミミキャラクターの作り込みはすばらしいですね。とくに、マイクラの頃から健在だった物語へ引き込む力はさすがです。

VTuberとしての来栖夏芽さんを知らないラノベファンからの評価も高いようです。

月ノ美兎(にじさんじ)

月ノ美兎
画像引用:月ノ美兎 | にじさんじ

Twitterリンク YouTubeリンク

実はブログサービス「note」を使っていたこともある月ノ美兎さん。

21年以降は更新が途絶えているものの、これまでに投稿された記事を読めば明らかに“書き慣れて”いることがわかります。簡潔にまとまっていて読みやすく、そして狂気とオタク根性がダダ漏れの文章はとてもおもしろいです。

そんな月ノ美兎さんは、2021年1月にエッセイ本も出版しています。締め切り直前に書き上げたとのことなのでそこまで気負った内容ではなく、雰囲気は雑談+αといったところ。“委員長 月ノ美兎”というキャラクターを構成するエピソードもさらっと書かれています。

読み物としてとてもおもしろかったので、一ファンとして続編が出ることを期待しています。

電脳少女シロ(.Live)

電脳少女シロ
画像引用:Siro Channel – YouTube

Twitterリンク YouTubeリンク

ベテランVTuber 電脳少女シロさんも、文章力の高さに定評があるVTuberとして知られています。

普段のTwitterを見れば、かわいさと狂気が混じった“電脳少女シロ”のキャラクター性がよくわかります。時々怪文書になっているのもユニークです。

そんな電脳少女シロさんは活動初期にエッセイ本を出版しています。こちらはVこれでも過去にレビューを投稿しているので、興味のある方はぜひご覧ください。

関連記事

今回は、VTuber黎明期から活動しているベテランVTuber 電脳少女シロさんを徹底的に深掘り! この記事では、電脳少女シロさんのプロフィール、概要、略歴、ブレイクしたきっかけをまとめました。  電脳少女シロのプロフィール […]

【VTuber図鑑】電脳少女シロをもっと知りたい 前半

かなえ先生

犯罪学教室のかなえ先生
画像引用:犯罪学教室のかなえ先生 V Criminologist – YouTube

Twitterリンク YouTubeリンク

元少年院法務教官という一風変わった経歴を持つかなえ先生。

普段の配信では、実際に起こった犯罪の背景や心理学の観点から見た分析をわかりやすく解説しています。自分で説明用の資料や台本も作成されているため、伝える力は全VTuberの中でもトップクラス。

かなえ先生は2022年8月に自著「もしキミが、人を傷つけたなら、傷つけられたなら」を出版されています。自身の経験と膨大な統計から、いじめ問題への対処方などを伝授してくれる濃い内容となっています。図解もたくさんあるのでとても読みやすいですよ。子どもにも大人にもぜひ読んでほしい良書です。

由宇霧

由宇霧
しくじり性教育の由宇霧ちゃんねる – YouTube

Twitterリンク YouTubeリンク

バーチャル花魁の由宇霧さんは、YouTubeを中心にしくじり性教育を発信しているVTuber。これまで性教育本とハウツー本の出版経験がある方です。

管理人は「花魁VTuber由宇霧 みんなで学ぶ性教育」を読了済み。学校ではまず教えてくれない実践的な性教育を、専門家の先生と共にわかりやすく解説してくれるのでとても興味深かったです。

冒頭と最後にえちえちなマンガもあるため、正直なところ書店で購入するのは少々ハードルが高いかもしれません。しかし、義務教育を終えた大人目線で見ると結構大事な知識だと思います。10代~20代の若者にぜひ読んでほしい本ですね。

管理人には全くもって縁がないですが、とてもおもしろい内容でした。

いい声すぎる! 読み聞かせがおすすめなVTuber

最後にご紹介するのが、読み聞かせ配信を行っているVTuberです。

オーディオブックの代わりとしてもおすすめな、いい声の方々を厳選しています。

周央サンゴ(にじさんじ)

周央 サンゴ
画像引用:周央 サンゴ / Suo Sango【にじさんじ】 – YouTube

Twitterリンク YouTubeリンク

ニコニコ動画でカルト的な人気を誇るおもしれー女として有名な周央サンゴさんは、機械音声さながらの正確な滑舌と聞きやすさが魅力的な朗読の名手。

本職さながらの丁寧な朗読と読了感は、リスナーからも高く評価されています。TRPGやボイスドラマにも多く参加しているので、演技力も一級品。

ホント、いくつ才能を持っているのでしょうか……。

尾丸ポルカ(ホロライブ)

尾丸ポルカ
画像引用:Polka Ch. 尾丸ポルカ – YouTube

Twitterリンク YouTubeリンク

意外にも本好きで読書家な一面を持つ尾丸ポルカさん。時には食べ物が本になるくらい夢中になっていることもあるそう。

頻度こそ少なめなものの、ライブ配信で生朗読を行っています。普段は賑やかなイメージが強いですが、朗読となると雰囲気が一変。落ち着いた優しいアルトボイスの語り口は、睡眠導入にも最適です!

尾丸ポルカさんの中低音ボイスは声が通って聴き取りやすいですし、何より普段とのギャップがいいのですよ。

羽天ひより

羽天ひより
画像引用:羽天ひより-UtenHiyori – YouTube

Twitterリンク YouTubeリンク

変幻自在な声に定評のあるバンドマンの天使VTuber・羽天ひよりさん。海外ファンも多い個人勢VTuberです。

普段の話声はやや低めのかわいい声ですが、低い声から高い声まで自在に切り替わる声芸でリスナーを虜にしています。

活動初期の頃は、定期的に高い演技力を活かした読み聞かせ配信を行っていました。

BGMの選曲と優しい声質の相性が良く、リスナーからも大変好評。管理人も彼女の朗読配信で何度か寝落ちしたことがあるので、睡眠導入効果は保証します。また新しい朗読が聴ける日を待っています。

紡葉よみ

紡葉よみ
紡葉 よみ – Yomi Tsumugiha – YouTube

Twitterリンク YouTubeリンク

癒やしのバーチャル朗読お姉さんとして活動する紡葉(つむぎは)よみさん。Live 2Dモデラーとしても活躍されている個人勢です。

紡葉よみさんは、YouTubeで30分~1時間くらいの読み聞かせ配信を定期的に行っています。

大人のお姉さんらしい落ち着いたアルトボイスで語られる物語を聞いていると、耳が幸せになります。

瑠璃野ねも

瑠璃野ねも
画像引用:瑠璃野ねも / Rurino Nemo – YouTube

Twitterリンク YouTubeリンク

すさまじいまでの弾丸トークが持ち味の個人勢・瑠璃野ねもさん。

定期的に行っている読み聞かせ配信では、かっこいい声から落ち着いた声まで役柄に沿った声を自在に使い分けています。そのギャップがすごい!

読了後のまったりとした空気感も心地よいです。

灯らんぷ

灯らんぷ
画像引用:Lamp Ch. 灯らんぷ – YouTube

Twitterリンク YouTubeリンク

2022年8月6日にデビューしたばかりの注目の個人勢VTuber・灯らんぷさん。

本格デビューとなる半年前から、立ち絵だけで淡々とELDEN RING耐久配信や朝活配信を行うぶっ飛び具合が話題となりました。おもしれー女の波動を感じます。

優しく透明感のある声質は、かなり朗読・ASMR向き。プロフィールにもしっかり記載されているので、今後の朗読・ASMR配信がとても楽しみなVTuberです。

ちなみに、灯らんぷさんのママは憂姫はぐれ先生。ホロライブの兎田ぺこらさんとは(デザイン的な意味で)姉妹に当たります。

読書の秋はVTuberと共に

今回は、読書の秋にぴったりなVTuber15名を紹介しました。

ガチの読書好きな人、文才がある人、読み聞かせが得意な人……。多才な方ばかりで、調べていてとても楽しかったです。

普段の配信もおもしろい方ばかりなので、この機会にぜひ視聴してみてくださいね。

ほかにもおすすめの読書系VTuberさんたちがいれば、コメント欄やTwitterなどでぜひ教えてください!

【読書の秋】本好きへ本当におすすめしたいVTuber15選まとめ
最新情報をチェックしよう!