個人勢の星・ぽこピー主催の「続・ぽこピー展」に潜入してきました!
この記事では、ぽんぽこさんとピーナッツくんの魅力が詰まった展示物やグッズ情報などを紹介します。
会場の雰囲気や展示物など、見どころをたっぷりレポートします。
なお、本記事には展示物のネタバレが含まれます。続・ぽこピー展に行く予定があり、ネタバレが嫌な方はブラウザバックをお願いします。
ぽこピーとは?

ぽこピーとは、個人勢VTuberの甲賀流忍者ぽんぽこさん(以下、ぽんぽこさん)とピーナッツくんのコンビです。
ぽんぽこさんは滋賀県甲賀市在住のたぬきの忍者キャラ。年齢は2023年4月時点で205歳。普段はたぬき耳の女の子の姿をしていますが、真の正体はとても可愛らしいたぬきです。コミュニケーション能力が非常に高い「コミュ力お化け」としても知られており、個人勢から企業Vまで幅広いVTuberたちと交流があります。
相方のピーナッツくんは、自主制作アニメ「オシャレになりたい!ピーナッツくん」の主人公兼VTuberで年齢は永遠の5歳児。その名の通りピーナッツをモチーフとした造形です。近年はラッパーとしても活動しておるピーナッツくん。自身が作った「刀ピーOverDose(正式には刀ピークリスマスのテーマソング2022)」はYouTubeで1,800万回以上も再生されるなど、バズりにバズりまくったことでも有名ですね。
さて、そんなお二人が活動の主軸としているのがもちろんYouTube。「ぽんぽこチャンネル」の登録者数は約44万人、「ピーナッツくん!オシャレになりたい!」の登録者数は約33万人にものぼります(2023年4月13日時点)。ライブ配信主体のVTuberとしては珍しく、動画投稿を中心に活動するいわゆる動画勢です。
投稿されている動画は、いわゆる一般的なYouTuber的な内容が中心。企画、実写レポ、商品紹介、バーチャルのメリットを活かしたVRゲーム実況などを投稿しています。
明言こそしていないものの、実は2人は兄妹関係。動画でもライブ配信でも、リアルな兄妹の関係性が垣間見えるのもおもしろいところですよね。
↓↓ぽんぽこさんのYouTubeチャンネルはこちら↓↓
↓↓ピーナッツくんのYouTubeチャンネルはこちら↓↓
続・ぽこピー展とは?
2022年10月1日に投稿された『【重大告知】数ヶ月かけて全国を周ります。』にて、数ヶ月かけて全国を巡る展示イベント「ぽこピー展」の開催を宣言!
地元の滋賀県を皮切りに、愛知・東京・佐賀などなど全国6都市で開催。非常に好評だったこともあり、2023年4月13日から「続・ぽこピー展」の追加開催が決定しました。ありがたいことです。
Vこれ管理人は、追加開催最初の地であるアミコ徳島へと向かいました。


一部時間帯は事前予約制。それ以外の時間や事前予約に空きがあればフリー人情可能。ただ、フリー枠は非常に少ないので、確実に入場したいなら事前予約推奨です。
続・ぽこピー展は、展示スペースと物販スペースに分かれています。30分間隔で定員20名までの入れ替え制。
アミコ徳島の場合は展示スペースがさほど広くなかったので、人数次第では少し窮屈に感じるかも。写真撮影は自由です!
物販スペースに行ってしまうと展示スペースには戻れないため、存分に写真を撮ってから移動しましょう。所要時間は約20分程度でした。
続・ぽこピー展の展示物をざっくり紹介
会場前には着ぐるみや動画内で使用したラジコン、パネル、スタンプコーナーなどが設置されていました。
こちらは予約制ではないため、誰でも撮影可能です。

噂通り、着ぐるみはかなり大きかったですね。実際にこれを着てイベントや動画で動き回っているのかと思うと胸熱!
中央には撮影用のパネルが置いてありました。今回は徳島らしく阿波踊りでしたが、開催地ごとに違うのでしょうね。家族連れや友人同士が撮影していましたよ。


さらに、刀ピーOverDoseがバズった記念に購入したベンツAMGとポルシェのラジコンもありました(『バズったから車買ったらしい。(2023年2月8日投稿)』)。

イラストパネル、すごくカラフルで可愛いかったです。ポスターかタペストリーでほしい……。

入浴中ピーナッツくんのパネル。めっちゃ幸せそうでした。
スタンプ。押印は微妙に失敗。結構難しいです。
さて、時間が来たので中に入場。
会場入り口付近には、いつも動画の背景として登場する和室を再現したパネル。普遍的な田舎の日本家屋は実家感があっていいですよね。よく見ると戸棚にはステッカーがたくさん貼られています。子ども時代に貼りまくった経験がある人も多いはず。

下:活動初期の頃にはよく登場していたエモいギター。
活動初期の頃にぽんぽこさんがライブ配信で弾いていたギター。その上には「【夏休み】小学生のクリエイティブ宿題を全部終わらせるまで帰れません!!!(2022年08月11日投稿)」で制作した水彩画も。
展示スペースの四方には、これまで動画登場したものやグッズなどが処狭しと展示されていました。
特に見てほしいのものは、パペットとゆるキャラグランプリの表彰状。

実写動画にも登場しているパペットは、間近で見るととても作りがしっかりしていました。可愛い!


兄妹でそろってゆるキャラグランプリを受賞したときの賞状。エモすぎる……。
出口の側には、ぽこピーランドやVRゲーム時に撮影されたスクショが大量に展示されていました。
ぽこピーと繋がりがあるVTuberさんたちとの関係性が見えてこちらもエモすぎる……。
個人的にはこの1枚にうるっときました。

続・ぽこピー展の戦利品
物販コーナーでは、ぬいぐるみやTシャツなど各種グッズが販売されていました。
管理人は、アクスタ、キャンパスパネル、ステッカー、ぽこピーランドクッキー、キーボジュアルのポスターなどを購入。
3,000円以上購入で1回抽選ができます。管理人はステッカーが当たりました。ガチ恋さんと全裸ピーナッツくんです。ある意味大当たり!

まとめ:ぽこピーはいいぞ
VTuberとして、ゆるキャラとして、ミュージシャンとして幅広く活動するぽこピーのお2人。
今回の続・ぽこピー展は、小さなスペースながらもこれまでの活動のハイライトを体感できる良いイベントだったと思います。
お近くの方は、ぜひ機会があれば行ってみてほしいです。