Twitterのトレンド、YouTubeの急上昇、ネットニュース……。日々ネットに触れている人なら、「VTuber」という言葉を一度は耳にしたこともあるのではないでしょうか。
この記事では初心者の方向けに、今話題の「VTuber」とは一体何なのかをざっくり解説していきます。

VTuberって何?
VTuberとは、アニメやゲームキャラのようなアバターを使い、YouTubeなどの動画配信プラットフォームで活動する配信者のことです。Virtual YouTuber(バーチャルユーチューバー)あるいはバーチャルライバーとも呼ばれます。
VTuberの配信を一度でも見たことがある人は、その生き生きとした表情と動きに驚くのではないでしょうか。
ゲームをプレイしたり、歌を歌ったりなどなど。視聴者とリアルタイムで双方向のコミュニケーションを取りながら一緒の時間を楽しめる新しい時代のエンタメとして、大変人気を集めているコンテンツなのです。
キズナアイから広がったVTuberの世界
VTuberの歴史は、(自称)世界初のVirtual YouTuber『キズナアイ』さんの誕生から始まりました。
彼女が活動を開始したのは2016年12月のこと。キズナアイさんをきっかけにVTuberの輪は広がっていき、2021年にはなんと1万6,000人を超えるVTuberが活動しているそうです。
VTuber業界が確立してから約5年。日本発のポップカルチャーとして、今や世界中のサブカルファンから注目を集めている一大コンテンツへと成長しています。
今回は、キズナアイさんとはどういうVTuberなのかをご紹介します。 これまでに投稿された2,000本以上の動画&アーカイブをすべて視聴した管理人が、プロフィール、キズナアイに関連する7つのキーワードから、その魅力を徹底解剖![…]
VTuberの設定と世界観
VTuberのアバターは、女子高生、魔法少女、ケモ耳。さらには騎士に吸血鬼などなど、とても個性的。そして、VTuber全員に共通して言えるのが、それぞれ固有の設定と世界感を持っている点です。
たとえば、VTuber界の親分・キズナアイさんは自称高性能AIのドジっ子。
明るくセクシーな謎のお姉さんキャラのミライアカリさんは、実は記憶喪失を抱えている。
ときのそらさんは、横浜アリーナでのライブ開催を夢見てアイドル活動に励むアイドルの卵。
……などなど、作り込まれた設定と世界感から成るキャラクター性も、VTuber本人の魅力の1つとなっています。
配信に慣れていくうちにキャラを確立していくVTuberは多いため、プロフィールや初配信とのギャップを楽しむファンも多いです。
もちろん、ベテランでもロールプレイを大事にしているVTuberもたくさんいます。見た目やプロフィールにピンときたら、一度配信を見に行ってみるのもアリですよ!

VTuberはどこで活動している?
Virtual YouTuberという名前の通り、VTuberの多くは主にYouTubeがメインの活動場所となっています。
しかし、近年はTwitchやビリビリ動画をはじめ、さまざまな配信プラットフォームで活動するVTuberが急増! YouTubeに留まらず、どんどん活動の幅が広がっています。
現在、VTuberが活動している配信プラットフォームは以下の6つです。
- YouTubeニコニコ動画
- biribiri動画
- ツイキャス
- Twitch
- ミルダム
各プラットフォームの特徴と、VTuberの活動について見ていきましょう。
YouTube
元動画:【お料理ゲーム】刻む女【Cooking Simulator/にじさんじ/月ノ美兎】 – YouTube
プラットフォーム名 | YouTube |
運営会社 | |
利用者数 | 20億人(日本国内は6,500万人) |
有料会員 | 月額1,180円 / ファミリープラン1,780円 /学生プラン680円 |
ライブ配信 | ○ ※アーカイブは自動作成 |
動画 | ○ |
チャット | ○ |
メンバーシップ | ○ |
画質 | 144P / 240P / 360P / 480P / 720P / 1080P(HD) / 1440P(HD) / 2160P(4K) |
字幕 | 対応 |
投げ銭 | ○ ※最大金額50,000円/1日 |
全世界の約25%に相当する20億人以上が利用しており、2020年には日本での月間利用者数が6,500万人を突破しました。多くのVTuberがYouTubeをメインプラットフォームとして活動しています。
通常の動画投稿に加えてYouTube Liveというライブ配信サービスが用意されていて、ライブ配信後にはアーカイブとして自動的に動画が投稿されます。
投げ銭(スーパーチャット)、4K画質、字幕などさまざまな機能が用意されているので、配信者にとっても視聴者にとっても使いやすい優秀なプラットフォームと言えるでしょう。さすが天下のGoogle!
ニコニコ動画
元動画:【マリオカート8dx】1時間以内に1位とることはできるでしょうか(⋈◍>◡<◍)。✧
プラットフォーム名 | 株式会社ドワンゴ |
運営会社 | |
利用者数 | 660万人(2020年10月時点) |
有料会員 | 月額550円/90日間2,200円/年額6,600円(Apple ID払いは6,800円) |
ライブ配信 | ○ ※アーカイブは自動作成 |
動画 | ○ |
チャット | ○ |
メンバーシップ | ○ |
画質 | 144P / 240P / 360P / 480P / 720P / 1080P(HD) / 1440P(HD) / 2160P(4K) |
字幕 | 対応 |
投げ銭 | ○ |
ニコニコ動画の代名詞といえば、リアルタイムで画面上を流れていく「弾幕コメント」と呼ばれるコメントシステムでしょう。配信者はもちろん視聴者間でもコミュニケーションを取りやすいユニークなシステムが魅力です。
生配信サービスの「ニコニコ生放送(ニコ生)」とほかのプラットフォームで同時配信しているVTuberも多いです。ニコニコ動画はVTuber専門の公式チャンネルを開設しており、有名VTuberをゲストに招いた限定コンテンツを積極的に配信しています。
VTuberファンによるMMDや切り抜きも多く投稿されており、近年ではファンアート的な側面が強い配信プラットフォームです。

bilibili動画
元動画:【激光全熟】【#神乐Mea3周年#】神乐Mea活动3周年纪念直播【唱歌/杂谈/告知】
プラットフォーム名 | bilibili(哔哩哔哩) |
運営会社 | 上海宽娱数码科技有限公司 |
利用者数 | 1億7,240万人(モバイルは1億5,640万人) 2020年5月時点 |
有料会員 | 月額25元/四半期68元/年額233元(※割引あり) |
ライブ配信 | ○ ※アーカイブは自動作成 |
動画 | ○ |
チャット | ○ |
メンバーシップ | ○ |
画質 | 360P / 480P / 720P(HD) / 1080P(HD) / 1080P(高) |
字幕 | 対応 |
投げ銭 | ○ |
先ほど紹介したニコニコ動画をお手本にしており、弾幕コメントなど多くの機能が取り入れられています。ニコニコ動画に慣れている人は使いやすいシステムではないでしょうか。
bilibili公式アプリは日本のアプリストアからではダウンロードできませんが、Webブラウザを利用すれば日本からでも視聴は可能。ただし、より多くの機能を使える有料会員(大会員)になるのは、日本からでは少々ハードルが高いです。
ライブ配信中に送金できるスーパーチャットに加え、数百円から数十万円単位のプレゼントを付けて配信者に送れるシステムも用意されています。なんと、1ヶ月だけで1,000万以上稼いだVTuberもいるそうですよ!
ツイキャス
元動画:かぁみー@新人Vtuber (@k_k921) さんのライブ – ツイキャス
プラットフォーム名 | ツイキャス |
運営会社 | モイ株式会社 |
利用者数 | 229万人(2020年6月時点) |
有料会員 | 基本無料(※一部チケット制の有料配信コンテンツあり) |
ライブ配信 | ○ ※アーカイブは自動作成 |
動画 | × |
チャット | ○ |
メンバーシップ | ○ |
画質 | 低画質/中画質/高画質 |
字幕 | なし |
投げ銭 | 1円~ |
配信者は視聴者からもらったお茶爆というアイテム(投げ銭)やライブ配信の視聴回数に応じて「お団子」をもらい、それに応じて報酬を受け取るというユニークなシステムを採用しています。
ライブ配信が視聴できなくても、アーカイブは残るので後から視聴することが可能です。ゲーム配信はもちろんラジオ的な用途として活用しているVTuberが多い印象です。
Twitch
プラットフォーム名 | Twitch |
運営会社 | Amazon |
利用者数 | 4,000万人(2021年見込み) |
有料会員 | 月額400円 (学生200円)/ 年額3,900円(1,900円) Amazonプライム会員であれば追加料金不要 |
ライブ配信 | ○ ※アーカイブは自動作成 |
動画 | ○ |
チャット | ○ |
メンバーシップ | ○ |
画質 | 160p /360p/480p/720p60/1080p60 |
字幕 | 拡張機能で追加可能 |
投げ銭 | ○ |
なお、ライブ配信のアーカイブは最大14日間(※プライム会員は最大60日間)保存されるので、見逃した人は後から視聴可能です。
ゲーム実況カテゴリにおいては、なんとYouTubeを抜いて世界一だそうです。ゲーム実況を得意とするVTuberも続々参入している注目のプラットフォームですね。
ミルダム
元動画:犬野はる@れべるいち – ゲームのライブ配信&実況ならMildom(ミルダム)
プラットフォーム名 | ミルダム |
運営会社 | DouYu Japan |
利用者数 | 550万人(2021年5月時点) |
有料会員 | 基本無料 |
ライブ配信 | ○ ※アーカイブは自動作成 |
動画 | ○ |
チャット | ○ |
メンバーシップ | ○ |
画質 | 144p / 360p / 540p /720p /1080p |
字幕 | ○ |
投げ銭 | ○ |
2019年にスタートした新しいプラットフォームですが、ここ数年勢いを増しており人気VTuberの参入も増えているようですね。
最大の特徴は、低遅延・高画質配信な点でしょう。遅延しやすいFPSなどのゲーム配信もストレスなく視聴できるのはいいですね。
Vtuberは普段何をしている?
VTuberの皆さんは、普段はそれぞれの得意分野を活かした配信活動を行っています。代表的な配信内容は以下の通り。簡単に紹介していきます。
- ゲーム実況
- 歌
- 雑談
- 3Dコンテンツ
- お絵描き
- コラボ
- ASMR
- 映画・アニメ同時視聴

ゲーム実況
現在、多くのVTuberがメインで活動しているのがゲーム実況。チャレンジするゲームは、手に汗握るFPS、創造性を楽しめるクラフト系、最新RPG、アクションなどさまざまです。
人気ソーシャルゲームの配信を行うことも。まずは、好きなゲーム配信をしているVTuberの配信を覗いてみてはいかがでしょうか。
歌
VTuber活動の中でも特に人気が高いものが歌配信。歌枠とも呼ばれます。プロ顔負け……というより既にプロデビューしている歌うまなVTuberも多いので必聴です!
SNSやチャットでリクエスト募集をしていることもあり、自分の好きな曲を歌ってくれる可能性が高いのも嬉しいですね。
なお、動画プラットフォームの権利関係でアーカイブが残らない歌枠もあるため、リアルタイムでの視聴がおすすめですよ!
YouTubeやニコニコ動画で話題になった楽曲をカバーする歌動画にも注目です。
雑談
チャット機能を使って視聴者とコミュニケーションを行う配信活動です。VTuberの個性と人柄が最も表れる配信内容ですね。
普段の配信以上にチャットから話題を拾うことも多いので、VTuberと会話してみたい人はぜひリアルタイムで視聴してみてください。
3Dコンテンツ
2Dアバターよりも自由度が高い3Dアバターを使って、歌・ダンス・寸劇・コントなどを披露する配信です。
最近は3D系の技術が飛躍的に向上しており、アバターもぬるぬる動きます。特別感があり、見ていて飽きないのも魅力ですね。
2DアバターのVTuberが3D化する際のお披露目配信は、普段よりも視聴者が多くお祭りとなっています。ただし、3D配信には高額な専用機材が必要……。普段2Dアバターで活動しているVTuberが3Dコンテンツを投稿する頻度は少なめです。
お絵描き
VTuber本人がイラストを描きながら雑談を行う配信です。VTuberの中にはプロ並に上手な方や本業がイラストレーターの方もいるので、大変見応えがありますよ。
イラストが得意(または画伯)なVTuber同士でお絵描きコラボなども積極的に行われています。
コラボ
VTuberは、横のつながりが非常に強いです。個人VTuber同士はもちろん、事務所に所属している企業VTuberとの交流も積極的に行われています。
ソロ配信だけではわからない新たな魅力の発見にもなるので、複数のVTuberが参加する大型コラボなどは新たなファン層の開拓にもなっています。
ASMR
ASMR(エイエスエムアール)は、日本語に訳すと「自律感覚絶頂反応」となんとも難しい言葉になるのですが、一言で言うのなら聴覚を刺激する心地よい音声のこと。
ひとえにASMRといってもさまざまな種類があります。ささやき、耳かき、咀嚼音、シャンプーなどなど、日常生活でお馴染みの音が多いです。水の音やたき火の音のような、ヒーリングミュージックと似て非なる存在ですね。
そんなASMRは、VTuber界でも大変人気! 特に、声や演技を売りにしているVTuberは積極的にASMR配信を行っています。シチュエーションボイス的な側面もあるので、VTuberの存在をより身近に感じられるコンテンツとして大変人気です。
映画・アニメ同時視聴
VTuberが興味を持っている映画やアニメなどを、視聴者と一緒にリアルタイムで視聴する配信です。同時視聴枠とも呼ばれます。
さすがにライブ配信で映画・アニメの映像や音声を直接流すことは規約違反になるため、NetflixやAmazonプライムなどの有料動画配信サービスが活用されています。視聴者参加型の配信ではありますが、動画配信サービスへの加入が必須なので少々ハードルが高いかも!?
リアルタイムでVTuberの反応や感想が見られるので、普段の配信とはまた違った魅力があります。
VTuberの応援方法は?
好きなVTuberに長く活動してもらうには、やはりファンの応援が一番の力となります。配信を視聴する以外に、VTuberの活動を応援する方法はどのようなものがあるのでしょうか。
ここでは、主な応援方法4種類についてご紹介します。ここで紹介した以外にもたくさんの応援方法がありますので、無理せず自分のやり方で応援していってくださいね。
- 投げ銭
- メンバーシップ
- イラスト
- グッズ・ボイス
投げ銭
YouTubeなどの動画プラットフォームには、投げ銭機能が用意されています。投げ銭とは、ライブ放送中に配信者へお金を渡すことができる機能のこと。名称は動画プラットフォームによって異なり、YouTubeでは「スーパーチャット(以下、スパチャ)」と呼ばれています。
YouTubeのスパチャの場合は、100円~50,000円(※iPhoneアプリ版は金額が異なる)までのお金を送金できます。スパチャにはコメントを付けることも可能で、ほかのコメントと比較して目立たせることが可能です。
配信中にコメントを読んでもらえる確率が上がるため、VTuberの応援として積極的に活用されています。動画投稿主体でライブ配信をほぼしないVTuberには、Super Thanks(スーパーサンクス)機能を使って投げ銭を行うこともできます。
メンバーシップ
メンバーシップ機能とは、月額料金を支払って配信者の活動を支援できるシステムのことです。多くのVTuberがメンバーシップを利用しています。
YouTubeの場合は、チャットやコメントに限定スタンプを使えるようになったり、メンバーシップ加入者だけの限定動画などさまざまな特典を受けられます。メンバーシップの価格設定はVTuberによって異なりますが、ワンコイン価格の手頃な価格帯がほとんどです。
イラスト
絵が描ける人であれば、イラストで支援してみてはいかがでしょうか。好きなVTuberのイラストを描いてTwitterにアップすれば、VTuber本人からコメントをもらえることも。
このとき、VTuberが指定したイラスト用の専用タグを付けると見てもらいやすくなります。気に入ったイラストがあれば、YouTubeのサムネイルに利用されることもありますよ!

グッズ・ボイス
VTuberは、誕生日や3Dお披露目などの節目に、バッジ・ポスター・アクリルパネル・抱き枕などのグッズを販売することがあります。また、季節イベントなどのシチュエーションボイスを出すこともあります。
これらのグッズやボイスを購入すれば、VTuberの活動を支援できますよ。
推しは推せる時に推せ! それがVTuber
今回は、VTuberとは何なのかをざっくり解説しました。
今や1万6,000人以上もいると言われているVTuber。今後もますます個性豊かなVTuberたちが参入してくることは必至! 広大なインターネットの海を探せば、きっとお気に入りのVTuberが見つかるはずです。
日刊VTuberこれくしょんは、企業系から個人、そして新人さん発掘まで幅広く取り扱っていきます。あなただけの推しを見つけて、充実した推し活を楽しんでくださいね。