
最大手と言われているホロライブとにじさんじって、どんなVTuber事務所なのか気になる。
企業勢VTuberの所属するVTuber事務所は、それぞれコンセプトが違います。
そこで今回は、「【2024年8月最新版】VTuber事務所カオスマップ」1を参考に、大手VTuber事務所2社の特徴を解説していきます。
事務所ごとの特徴を理解することで、自分の好みに合うVTuberを見つけやすくなるかも!?

事務所イメージデザイン:アイコロ様
※本記事で使用したイラストの無断使用・無断転載・AI学習はお断りしております。
大手VTuber事務所とは

VTuber戦国時代の現在。さまざまな業界からVTuber業界への進出が相次いでいます。
その中でも、今のVTuber業界をリードしているのが「ホロライブ」「にじさんじ」の大手二大事務所です。
各事務所の特徴を見ていきましょう。
-
-
個人勢と企業勢の違いとは?メリット・デメリットをすっきり解説
VTuberは、個人勢と企業勢の2種類にわけられます。 簡単に言えば、個人勢は事務所に所属していないVTuber。企業勢は事務所に所属するVTuberのこと。 事務所に所属しているかどうか。この違いが ...
続きを見る
ホロライブ

運営会社 | カバー株式会社 |
事務所の規模 | 大手 |
所属人数 | ホロライブ:33人 ID:9人 EN:18人 DEV_IS:10人 |
代表タレント | 白上フブキ、宝鐘マリン、兎田ぺこら、星街すいせい、がうる・ぐら、森カリオペ |
主な配信プラットフォーム | YouTube、Twitch |
YouTube登録者数 | 約7,400万人 (2023年2月時点) |
配信コンテンツ | ゲーム実況、歌、雑談など |
グッズ | 多い |
イベント | 多い |
特徴 | ・アイドル路線 ・全員女性 ・音楽活動に力を入れている ・海外ファンが多い |
URL | 公式サイト X(旧Twitter) YouTube |
ホロライブ2は、業界最大手のVTuber事務所です。運営会社はカバー株式会社3。
所属Vは全員女性。”アイドル”をコンセプトとした路線が特徴です。
オリジナル曲やカバー曲を定期的に配信したり、ライブイベントも開催したりなど、音楽にも力を入れています。
また、ホロライブは英語圏やインドネシアにも展開しています。それぞれの言語に合わせた配信をしており、海外のファンも多いです。
最近ではメタバース事業やeスポーツにも進出するなど、新たな可能性を探っています。

2025年はどんなホロライブを見せてくれるのか、今後の展開が楽しみです。
こちらもCHECK
-
-
【2025年4月】超人気VTuberグループ ホロライブ 完全ガイド!歴史や特徴を徹底解説
この記事では、女性VTuberグループ『ホロライブ』について解説します。 ホロライブは、業界最大手の事務所・ホロライブプロダクションが運営するグループです。所属VTuberたちは、アイドルとして日々活 ...
続きを見る
にじさんじ

運営会社 | ANYCOLOR株式会社 |
事務所の規模 | 大手 |
所属人数 | にじさんじ:151人 EN:35人 VirtualReal:50人 |
代表タレント | 月ノ美兎、葛葉、壱百満天原サロメ、叶、星川サラ |
主な配信プラットフォーム | YouTube、Twitch |
YouTube登録者数 | 約5,000万人 (2022年12月) |
配信コンテンツ | ゲーム実況、歌、雑談、バラエティなど |
グッズ | 多い |
イベント | 多い |
特徴 | ・多様性 ・大所帯 ・男女混合 ・箱内コラボやイベントが多い |
URL | 公式サイト X(旧Twitter) YouTube |
にじさんじは、ホロライブと同じく業界最大手のVTuber事務所4です。運営会社は、ANYCOLOR(エニーカラー)株式会社5。
所属Vは国内外合わせて男女200名以上と、業界屈指の大所帯の事務所です。
事務所所属ではありますが、一部のライバーたちはほかに仕事を持っていたり学生であったりなど、年齢や事情もさまざま。
全員が全員、一筋縄ではいかない強烈な個性派ばかり。尖った個性と多様性のあるにじさんじライバーならではのエンタメを提供しています。
次世代のにじさんじライバーを養成する「バーチャルタレントアカデミー」も運営しており、育成にも力を入れています。
また、海外展開やメディアミックス展開にも積極的。所属Vの個性を発揮できる自社イベントや番組も、公式が積極的に企画しています。
このような取り組みと戦略から生み出される多様なエンタメこそが、にじさんじの最大の持ち味になっています。

最近は戌亥とこさんと日清どん兵衛とのコラボが話題に。過去にもにじさんじとコラボしたことはありましたが、単独コラボはすごい!
こちらもCHECK
-
-
【2025年4月】にじさんじ完全ガイド 多様性が魅力のエンタメ集団を徹底解説
この記事では、VTuber事務所『にじさんじ』について解説します。 にじさんじは、ANYCOLOR株式会社が運営する業界最大手のライバー事務所です。 100人以上の個性豊かなVTuberが所属するエン ...
続きを見る
VTuber界をリードする大手2社を要チェック!

この記事では、大手VTuber事務所2社の特徴と最新事情などを解説しました。
ホロライブはアイドル路線、にじさんじは多様性の宝庫。
業界をリードする2社は、それぞれの戦略で差別化を図っています。
ほかの有名VTuber事務所についても知りたい方は、以下の記事を参考にしてくださいね!
-
-
【2025年4月】オールジャンルの有名VTuber事務所4社をざっくり解説
今回は、「【2024年8月最新版】VTuber事務所カオスマップ」1を参考に、オールジャンルで活躍する有名VTuber事務所4社の特徴を解説していきます。 Contents1 オールジャンルの有名VT ...
続きを見る